全国モルックカレンダーニュース

モルックに関するイベントや大会の予定、結果などについてお知らせします。

「日本モルック選手権大会2025」全体解説!地区大会や公式大会で本戦出場枠を獲得した選手による個人戦。本戦上位3名が2025国別対抗戦代表に

2024年7月31日、日本モルック協会は新しい大会形式として「日本モルック選手権大会」を発表、その第1回である「日本モルック選手権大会2025」を2025年6月ごろに開催することもあわせて発表しています。

本記事では今後更新があり次第最新情報を展開していきます。



更新履歴

  • 2024/12/24 ジャパンオープン情報更新
  • 2024/12/20 ビーチシリーズ情報更新
  • 2024/12/17 本戦の情報を更新
  • 2024/11/16 兵庫県大会の情報を追加
  • 2024/08/06 各大会のエントリーに関する情報などを更新
  • 2024/08/02 ビーチシリーズの概要発表にあわせ内容更新

ソース

molkky.jp

概要資料(PDF)

https://molkky.jp/cms/wp-content/uploads/2024/07/f06b7e348a8635c4b8279b3e5e1fdef9.pdf

本戦出場が決定した選手一覧

大会 日程 枠数 通過した選手 備考
2024日本大会 2024/11/10 未発表 上位?チームの所属選手が通過
2025ジャパンオープン 2025/5/31-6/1 未発表 上位?チームの所属選手が通過
ビーチシリーズ 2025/5まで 2 (進行中) 4大会合計ポイントの上位2名が通過
(進行中)
北海道・東北 予選① 未発表 未発表
北海道・東北 予選② 未発表 未発表
関東地区① 未発表 未発表
関東地区② 未発表 未発表
関東地区③ 未発表 未発表
関東地区④ 未発表 未発表
北信越・東海① 未発表 未発表
北信越・東海② 未発表 未発表
近畿① 未発表 未発表
近畿② 未発表 未発表
中国・四国① 未発表 未発表
中国・四国② 未発表 未発表
九州・沖縄① 未発表 未発表
九州・沖縄② 未発表 未発表

解説

本カレンダーでは、概要資料および説明動画から解説図を作成しています。

日本選手権は各大会での成績優秀者が本戦出場枠を獲得するという形式を取っています。

選手登録

地区ブロック予選、および本戦に出場するためには、2024年から開始している「JMA選手登録」をしている必要があります。オープン大会はひきつづき選手登録を必要としませんが、成績上位となり本戦チケットを獲得した場合、選手登録し本戦に出場することになります。

選手登録に関しては以下の記事を参照。

molkky.jp

地区ブロック予選大会

枠のほとんどは地区予選大会で獲得するものと思われます。各地方ごとに大会を複数回開催、各回の上位が本戦チケットを獲得します。

各大会の枠は、以下のルールで割り振られるため、競技人口を加味しバランスを取った枠の分配となりそうです。

  • 各地方別の「選手登録数」
  • 各予選大会の「エントリー選手数」

公平性を保つ方針として、すべての地区大会は同一のレギュレーションで実施されることも明言されています。

すべて個人戦の大会です。

ひとりの選手が地区大会に出られるのは1回のみ。複数回開催されるため、自分のスケジュールと相談して出場する回を判断することになります。

各地区大会の開催場所・日程は追って公開される模様です。

関東、北海道・東北地区は大会数が多くなっていますが、2024世界大会のエントリーチーム数などを鑑みても妥当と考えられます。

タップして詳しくみる

都道府県大会(制度撤廃)

※日本モルック選手権ブロック予選への各都道府県協会からの推薦は、今年度については撤廃されたため、都道府県大会の成績は地方予選、および日本選手権には影響しません。

molkky.jp

地区ブロック予選に先んじて行われる大会です。

現状都道府県協会は全都道府県で設立されていないため、すべての都道府県で開催されるわけではありません。

都道府県大会に出なくても地区ブロック予選大会に出場できますが、都道府県大会の優勝者は地区大会のシードとなることが明言されています。

都道府県大会出場に選手登録は必要ありません。

都道府県大会が個人戦なのか、チーム戦なのかは明言されていません。

オープン大会

日本大会

2024/12/17更新:大会は終了していますが、日本選手権出場に関する発表はまだされていません。

公式大会である日本大会はこれまでも開催されていますが、次回から成績上位者が本戦チケットを獲得することになります。

日本大会はチーム戦であるため、チーム全員に本戦チケットが与えられることになりそうですが、合計何名にチケットが与えられるかは明言されていません。

今年の日本大会は秋田県で行われることが発表済みです。

オープン大会のため選手登録は不要で出場できますが、チケットを獲得し本戦に出場する場合は追って登録することになります。

個別記事リンク

blog.jajapatatas.com

ジャパンオープン

公式大会であり例年春~初夏に開催されているジャパンオープンも、成績上位者が本戦出場枠の対象となります。

例年チーム戦であるため、こちらも日本大会同様チーム全員にチケット付与となりそうです。枠数は不明。

来年のジャパンオープンは神奈川県厚木市で行われることが発表されています。

https://blog.jajapatatas.com/entry/event/2025japanopenblog.jajapatatas.com

molkky.jp

こちらもオープン大会のため選手登録は不要ですが、本戦に出場する場合は追って登録することになります。

ビーチ大会ポイントレース

これまで複数回開催されてきた「ビーチモルック大会」ですが、こちらも本戦チケットの対象となっています。

2024年9月から来年5月まで全4回の大会が日本各地で開催され、各大会の上位に付与されるポイント合計上位2名に本戦出場のチケットが与えられます。

こちらもオープン大会のため選手登録は不要ですが、本戦に出場する場合は追って登録することになります。

ビーチ大会についての詳しい情報はソースの概要資料を確認してください。

個別記事リンク

JMAビーチモルックJBGF千葉大会2024(中止のため、12/21横浜大会を代替開催)

blog.jajapatatas.com

JMAビーチモルックJBGF千葉大会2024 開催のお知らせ – 一般社団法人 日本モルック協会

JBG須磨

JMAビーチモルックJBGⓇ須磨大会2024およびジャパンビーチゲームズⓇ須磨2024体験会について – 一般社団法人 日本モルック協会

JMAビーチモルックJBGⓇ須磨大会2024 開催およびエントリーのお知らせ – 一般社団法人 日本モルック協会

沖縄BSF

JMAビーチモルックOBSF沖縄大会2025エントリーのお知らせ – 一般社団法人 日本モルック協会

JBGFおだいば

選手権本戦

各大会でチケットを獲得した選手(予定128名)が出場することができます。個人戦の大会です。

地区ブロック大会と同じような形式で行われ、1日内で優勝までを決定します。

上位3名は2025年世界大会の国別対抗戦代表選手候補に選ばれます。

2025年の世界大会は開催地が未定であるため、もし海外開催となれば、過去あったように上位になったものの出場できない選手の代わりに繰り上げとなる可能性もあります。

開催地は未定ですが、発表資料では「関東または関西の可能性が高い」と言及されています。

2024/12/17更新:本戦の開催地は公募となることが発表されました。最も遅くて2025年2月初旬に決定するとされています。発表内容からするに、関東・関西以外となる可能性も。

日本モルック協会主催事業「モルック公式大会」開催地公募について – 一般社団法人 日本モルック協会

現状での不明点

地区ブロック大会の具体的な日程は不明です。

また、本戦が2025年6月ごろとありますが、すでに発表されていたジャパンオープンも6月ごろとあるため、この通りであれば地区予選もあわせて過密スケジュールになることが予想されます。

また地区予選と本戦の間が短いため、出場できるか否かにかかわらず本戦の予定を空けて置かなければならないなどが考えられます。

大会情報・結果を募集しています

モルックの大会情報、大会結果の情報口コミを募集しています。

大会情報については、Googleフォームの全国モルック大会イベントカレンダー 情報提供(通常版)全国モルック大会イベントカレンダー 情報提供(フリーフォーム)、もしくはTwitterアカウントへDMで募集しています。

大会結果については、Googleフォームは作成中、もしくはTwitterアカウントへDMで募集しています。